今日も一日お疲れ様でした。
日照時間が長くなったように感じます。
仕事帰りの夕方と夜の境目の
時間帯の空がとても好きです。
そんなことはさておき
知らない方も多いと思うので少し
ブログに書こうかなと思うことがあります。
題名の通りなのですが1月6日に東シナ海で
イランのタンカーと香港国籍の貨物船が
衝突しました。
ざっくりいうとこの赤い点辺りです。
原油を積んだタンカーは炎上、爆発して奄美大島から315km沖の日本の排他的経済水域
(EEZ)まで漂流して沈没しました。
その間に大量の原油が流出し、乗組員の多くが行方不明になりました。
現場はこんな感じです。。。
ここまでだと、へぇー。。。
って人が多いと思いますが
問題はここからです。
問題はいくつもあります。
①原油が潮の流れによって、
日本海、太平洋と海を汚染して
行ってるということ。
現に、奄美大島の綺麗なビーチに
漂着しています。
現地に私達は足を運んでいないので
どこまでの被害かはわかりませんが
確実に被害を受けています。
次第にこの漂流は関東にも及ぶと
予測されています。
幸いにも今回流出したのは、コンデンセートと呼ばれる揮発性のオイルみたいです。
コンデンセートは水よりも軽いので
海水表面に浮くようです。
コンデンセートは重油などと違って
水中で集積して油膜をつくりらないので、
海の表面で拡散しながら、大気に蒸発していくことになります。
コンデンセートは希釈されながら、
数週間から数ヶ月ほどで分解されます。
本州に到着する頃には、蒸発、希釈、分解が進んで、密度は低くなるみたいです。
ネットで拾ってまとめた事なのでどこまでが本当かわからないですが
沈みはしないみたいです。
でも今でも沈没した船から原油が漏れ続けてるようです。。。
②報道しないマスコミ
日本近海で原油流出、死者32名という
大事故なのに初報を少しして
続報も限られたメディアしかしていません。
今日の夜中に起きた台湾の地震はこんなに
報道されているのにこっちの
問題はほぼ皆無。
誰が不倫したとかどうのこうの報道する前に
もっと大切な事を取り上げて伝えて欲しい。
って思っちゃいます。
今のところ個人で何ができるかは
調べても明確な事はわかりませんが、
とりあえずみんなに興味を持ってもらう事は
できるなと思いブログに書きました。
最後まで読んでもらえただけでも
書いてよかったとおもいます!!
TtFilmsは写真、動画撮影、編集等も
やっていますが環境問題を取り上げ
地球の為に、未来の為に伝える事。
また身近な自然に興味をもってもらいたい
という想いも込めて活動しています。
長くなりましたが
最後までありがとうございました。
instagram
@ttfilms.jp
シェアして頂き、少しでも多くの人に
見ていただけたら幸いです。
0コメント